2014/08/06
雑貨
2014/08/01
イタリアの自然を感じる
2014/08/01
イタリアの自然を感じる
イタリア・フィレンツェ生まれのフレグランスがやってきました。
名前はDr.Vranjes(ドットール・ヴラニエス)。
ドットールはイタリア語でドクターという意味。
幼い頃からフレグランスに関心のあった薬剤師のヴラニエス氏によって作られました。
なんと、製品はすべてフィレンツェの街の中心のラボでハンドメイドで製造されています。
注意深く抽出された最高品質のエッセンシャルオイルと天然の原料を用いたフレグランスは、とても品のある上質な香りです。
香りは9種類。
天然の素材から生まれた豊かな香りが、優しくお部屋に広がります。
そして、それぞれサイズが3種類。(1点のみ2種類のものがございます。)
100ml、250ml、500ml
持続期間や、部屋の広さによってお選びいただけます。
このクラシカルなガラスのボトルも魅力の一つですね。
アロマテラピーという言葉があるように
香りと心は深い関係があります。
疲れたとき、落ち込んだとき、
優しい香りで使う人を癒してくれる心強い味方です。
2014/07/17
さりげなく、溶け込む、
2014/07/17
さりげなく、溶け込む、
こんにちは。
先日入荷したこちらのサイドテーブル。
見てお分かりの通り、ゴミ箱と組み合わせた作りになっています。
どちらも生活には欠かせないモノ。
その二つを組み合わせることによって、スペースの確保と利便性を追求したデザインです。
柔らかいフォルムとカラーが他のインテリに優しく溶け込むので、ベッドルームやリビングなど様々な所に置けます。
収納ボックスとして使っても良さそう。
さらに中にはゴミ袋を固定できる袋止めが付いているので、ボックス内の汚れなどを防げますし、天板テーブルは取り外してトレーとしても使えます。
アイディア次第で様々な所で活躍するアイテムです。
2014/07/14
小さめトレー
2014/07/11
色と気泡
2014/07/10
ぽってり
2014/07/02
アアルトのベース
2014/06/27
よく使うものだから
2014/06/27
よく使うものだから
こんにちは。
もうすぐ6月も終わりですね!
私はすでに夏バテぎみで困っています...!
さて、今日ご紹介するのは一家に一つは欠かせないホーキとチリトリのセット。
名前は「sweep(スウィープ)」
一見普通の掃除道具に見えますが、
使ってみると他のモノとは一味違う使い心地。
使いやすいです。
まず感じたのは、ホーキの毛の適度なコシとしなり。とても丈夫そう。
そして、角などの掃きにくい場所にあるゴミも綺麗に掃けるように工夫されたブラシの形状。
また、チリトリのグリップもこのカーブがとても持ちやすいのです。
最初は気付かなかったのですが、スウィープはホーキの柄が掃く部分に対して斜めに取り付けられています。
そのおかげで楽な姿勢のまま掃き掃除ができるんですね。
掃除道具は、普段よく使うものだからこそ、機能的でデザイン性のあるものがいい。
スウィープは、スマートな見た目なので玄関などのコーナーに置いていても品があります。
2014/06/25
再入荷。
2014/06/20
ラプアンカンクリ新作!
2014/06/20
ラプアンカンクリ新作!
去年評判の良かったフィンランドのテキスタイルメーカーLapuan Kankurit(ラプアンカンクリ)のキッチンタオルが今年も入荷してまいりました!
今年の新柄はこれ。
図案は陶芸作家の鹿児島 睦(かごしま まこと)さんによるもの。
鹿児島さんは普段から植物や動物をモチーフにした作品を発表しており、このキッチンタオルも鹿児島さんのステキな世界観が広がっています。
色違いで揃えて毎日使いたくなるかわいらしさ...
タオルとしてお使いいただく以外にも
家電の目隠しや
ランチョンマット
壁に飾ってもステキです。
色はそれぞれ3色ずつ。
ラプアンカンクリのリネンは「Master of linen(マスターオブリネン)」という称号つき。
この称号は厳しい審査基準をパスした、高品質なヨーロッパリネンにのみ与えられます。
素材と製造技術にこだわりぬいたメーカーなのです。
リネンの機能性についてはぜひこちらを。。。
リネンについて