2015/05/25
Birds by Toikka③
2015/05/25
Birds by Toikka③
その眼差しはどこに向かっているのだろうか。
近くか、遠くか、
明日か、今日か、昨日か。
過去か、未来か。
過去の思い出と未来の姿。
そんなことを見つめ、考えていると仮定してみる。
小ぶりなヒナフクロウもなんとなく立派に見える。
このフクロウは大切な方へ贈り物として、が似合う。
フクロウ(不苦労)ですから。
2015/05/25
2015/05/25
その眼差しはどこに向かっているのだろうか。
近くか、遠くか、
明日か、今日か、昨日か。
過去か、未来か。
過去の思い出と未来の姿。
そんなことを見つめ、考えていると仮定してみる。
小ぶりなヒナフクロウもなんとなく立派に見える。
このフクロウは大切な方へ贈り物として、が似合う。
フクロウ(不苦労)ですから。
2015/05/24
2015/05/24
今までありそうでなかったタオル。
その名も『MOKU Light Towel』
まずは、独特の色味。
なんでも、先染の糸を使って織り上げた生地に、上から染め加工をしてこの色味を出しているとのこと。
どれも良い色味です。
そして、サイズ感と薄さ。
一般的なフェイスタオルより少し長めで、薄め。
ということは持ち運びに便利。
そしてもちろん、吸水・速乾性にも優れている「MADE IN IMABARI JAPAN」。
室内のほか、様々なシーンでさっと使え、すぐに乾く。
スポーツ、アウトドア、ウォーキング、ガーデニングなどにも。
使い方の幅が広がるタオルであります。
2015/05/21
2015/05/21
脚立の常識を塗り替えた"lucano"
デザイン性のある美しいフォルム。
鮮やかなカラー。
場所を選ばない自立収納。
そして、安全性。
ワンタッチバーで、手ばさみロックの不安を解消。
天板やステップは、滑りにくい波形形状を採用。
脚立としてだけではない、使い方も。
スツールとして。
サイドテーブルとして。
佇まいも美しく、お部屋に馴染む。
しまう手間も省け、置く場所を選ばない。
脚立のイメージが変わる、全く新しい発想。
もっと、暮らしを便利に。
2015/05/18
2015/05/18
そこに佇む。
2羽。
じっと佇まいを眺めていると、その魅力に惹き込まれる気がする。
クランベリー色のガラスはその世界をより鮮明に映し出す。
そしてアートガラスのこの逸品は、手吹き技法で作られる。
すなわち、2つとして同じものは存在しない。
一期一会。
それも魅力。
2015/04/17
2015/04/17
PLANTSでも人気商品の、素材に珪藻土を使用した、soilシリーズのバスマット。
片手で持てる軽さ約1.8kg、扱いやすい薄さ約1cm、割れにくい丈夫さが魅力。
珪藻土の持つ優れた吸水性で、湯上りの濡れた足の裏の水分をすばやく吸い取ってくれます。
時間が経つと自然に乾燥するのでお手入れの手間もかかりません。
カビの根が生えにくいように作られており、清潔に保つことができます。
風通しの良いところで陰干しをしていただくとさらに発生を防いでくれます。
もし、吸収性が落ちたかな?と感じた時は、ヤスリで表面を削っていただくと復活します。
PLANTSではサービスでヤスリもお付けいたします。
今までになかった土の感触、土が気持ちよく水分を吸い取ってくれる感覚をご堪能ください。
2015/04/11
2015/04/11
肌寒い日が続いていますが、だんだん桜も見頃になってきましたね。
桜を見ながら開成山を散歩することが最近の日課になりつつあります(笑)
さて、今日は便利なキッチングッズを紹介したいと思います。
トップのシリコン部分が特徴の[POPソルト&ペッパーボトル]と[POPオイル&ビネガーボトル]。
シリコン部分を軽く押すだけでぽんっと浮き上がって口が開き、片手で手軽に使えるので、調理中・食事中も簡単にお使いできます。
デザイン性に優れているので、キッチンの外観を損ないません。
外見だけでなく、機能性もバッチリ。
是非、手に取って試してみてください。
2015/03/27
2015/03/27
3月4日の「ヘリンボーン」に続きまして、またもや今治タオルのご紹介です。
なぜ最近タオルばかり紹介するかと言いますと、私、無類のタオル好きでございます。
このラーナは、ウールニットのような柔らかさ、滑らかさ。
触れるたびに心地良さを感じます。
そして吸水性も抜群に良いです。
ヘリンボーンは4色でしたが、ラーナは2色。
ブラウン、グレー。
どちらも上品で落ち着きある色。
また、比較的薄手でかさばらず、乾きの早さも魅力のひとつです。
様々な用途でお使いいただけるラーナ。
自分使いはもちろん、贈り物にも喜ばれそうです。
「MADE IN IMABARI JAPAN」
2015/03/26
2015/03/26
できるだけコンパクトにしたい傘の収納。
でもこんなアンブレラスタンドなら存在感が気にならないし、むしろ見せたい!という気持ちになるのではないでしょうか。
ペンギンの形をしたアンブレラスタンド。
断トツのインパクト・存在感。
機能としても、5~6本の傘が収納でき、折りたたみ傘ならペンギンの口にくわえさせたり。
そしてサイズが大きくて置くことができない。
そんな方に向けて、小型サイズのペンギンミニが新しく登場しました!
ワンルームにピッタリなサイズ。
それでも3~5本収納できます。
ちょこまかと走り回る子ペンギンのようなミニスタンドとスタンダードサイズの2台を並べると、まるでペンギンの家族のようですね。
気分が上がらない雨の日でも、可愛いペンギンに出迎えられると、ほっこりとした気持ちになりますね。
2015/03/20
2015/03/20
こんにちは。
暖かい日が続いている今日この頃。
過ごしやすいのですが、花粉もたくさん飛んでいてくしゃみが止まりません。
さてさて、春は出会いと別れの季節。
これから新生活が始まる方も多いのではないでしょうか?
ゴミ箱、傘立て、タオル、キッチン用品、食器、時計にちょっとユニークなオブジェ
プランツでは様々な種類の日用品を取り扱っております。
インテリアを見るのはわくわくするけど、いざ揃えるとなるとどうすればいいかわからない!
そんな方は、お部屋のテーマの色を決めてはいかがでしょうか?
色や素材が揃うといっきに統一感が出ますし、お部屋がひろーく見えます(^^)
いろんな色が置いてあるとコーディネートの難易度が高くなり、場合によってはゴチャゴチャとしてお部屋がせまく感じます。
ですので、3色くらいに色を揃えて、ちょっと差し色に明るい色を入れるのがオススメです。
春に向けて新商品も続々入荷中です!
新生活のアイテムを探しに、ぜひプランツへ♪
2015/03/20
2015/03/20
フィンランドで生まれた、北欧を代表するキャラクター「ムーミントロール」とその仲間たち。
同じくフィンランドで生まれたブランド「マリメッコ」
そのデザイナーでもある鈴木マサル氏によって、原作の世界を踏襲しながらも新たな「ムーミン」の物語が紡ぎ出されました。
版と版を重ね合わせて色を作る「重版」という技法を多用して生まれた奥行きある色彩は、
ムーミンキャラクターズ社のソフィア・ヤンソンさんから
「本人が描いたオリジナル以外ではこれらがベストだ!」
と最大級の賛辞をいただいたそうです。
細番手の糸で織った、しっとりとした艶やかな表情のサテン織り。
高級ハンカチに使用される上質な生地です。
お店には、10種類のハンカチを揃えています。
ハンカチとして。お弁当を包む布として。ナプキンとして。
大きいサイズですので、使い道もたくさんあります。