商品のご案内

チェア日進木工

110センチのベンチ

whitewood1

whitewood2

チェア日進木工

110センチのベンチ

ダイニングテーブルでおなじみ
WHITEWOODシリーズのベンチは、
オーク材とウォールナット材のコンビネーションが特徴。

オーク材のスリムな脚に
ウォールナット材のアクセントが効いている。

布バネの座面は、
季節に合わせて取替えが出来るカバーリング仕様。

お子様でも動かすことのできる軽さで
お掃除も楽ちん。

150センチのWHITEWOODダイニングテーブルにちょうど収まる110センチのベンチ

ダイニングはもちろん、
リビングや寝室、子供部屋など
ちょっと座るのにいい
ホワイトウッドのベンチです。

ラグ&クッション

しっとりと柔らかいラグ

Charmy

Charmy

ラグ&クッション

しっとりと柔らかいラグ

ヨーロッパを代表するドイツのファブリックメーカーJAB(ジャブ)。
中でも抜群の肌触りで人気のCharmy(チャーミー)。

アメリカのデュポン社のポリアミド(ナイロン)繊維100%使用。
ポリアミドは、耐摩耗性で綿の約10倍の強度があるため、土足でもOK。

縁のエッジング・ボーダー部分には、高級車の内装材にも使われる人工スエードのアルカンターラを使用。
耐久性、耐光性、難燃性、通気性に優れ、手入れもしやすい。

床暖房にも使用可能。

まるで柔らかなブランケットを触っているようなしっとり滑らかな触り心地。
全シーズン快適で、ずっと触っていたくなる唯一無二のラグ。

HIRASHIMAテーブル

使いやすさ

CARAMELLA  SIDE TABLE 035

CARAMELLA  SIDE TABLE 035

HIRASHIMAテーブル

使いやすさ

節ありの無垢材を使用し、重厚で素材感溢れるサイドテーブル

CARAMELLA SIDE TABLE 035

ソファから手をのばした距離にいつもある、その何気ない便利さがうれしい。

コの字を描いたようなフォルムが特長です。
ソファのサイドはもちろん、センターに置いても。

無垢材のトレー3段を縦の材で結んだデザイン。
使い勝手の良さをシンプルに表現しました。

雑貨

マグマプレート

マグマプレート1

マグマプレート2

雑貨

マグマプレート

柳宗理デザインの鉄フライパン
【マグマプレート】

本体にマグマプレート材を使用しており、
鉄の表裏両面が細かな凹凸になっているのが特徴。

左右に注ぎ口があることで、
食材を容器に移しやすくします。
また、蓋を回転させることで隙間が出来、
蒸気抜きや余分な水分を捨てることができます。

鉄フライパンの魅力は、
◇鉄なので丈夫で耐久性がある。
◇使うほど油がなじんで焦げ付きにくくなる。
◇鉄フライパンで調理をすると鉄分も補給できる。
そして、なにより
◇高温調理で料理を美味しく調理できる。(特に炒め物におすすめです!)
などです。

あ~~
ジュウジュウと音がする...気がしてきた。

是非、鉄のフライパンをお試しあれ!

chilewichテーブルウェア

万華鏡

chilewich カレイドスコープ

chilewich カレイドスコープ

chilewichテーブルウェア

万華鏡

カレイドスコープ 【万華鏡】

麻の葉模様と日本の「組子」からインスピレーションを受けたランチョンマット。
和モダンなデザインは、和食器や和テイストの洋食器にもよく合います。

世界の一流ホテルやレストランから選ばれているチルウィッチのテーブルウェア。
デザイン性のある見た目と高級感があるマットの使用により、料理と器が引き立ち、
テーブルの雰囲気をワンランクアップさせ、華やかに演出します。

汚れが染み込みにくく、水洗いができる機能的なビニル素材を使用。
また、ホテルやレストランで繰り返し使える耐久性も備えています。
チルウィッチのテーブルウェアはご家庭で毎日手軽にお手入れをすることができ、
食卓をお洒落に演出することができます。

雑貨

うれし、たのし、タオル!

LK1

LK2

雑貨

うれし、たのし、タオル!

「ラプアの織り手たち」を意味する
ラプアンカンクリ

フィンランドの北西部にある小さな町ラプア

小さな町工場があり、
元々、木工やテキスタイルが盛んな町でした。

一般家庭で毛糸や麻が作られていた時代、
フェルトブーツや毛布などの製造、
後に、1973年に設立されたラプアンカンクリが
タペストリーを生産。

時代と共に形を変え、
今、暮らしに寄り添う北欧テキスタイルを
ラプアンカンクリから世界中に届けられているのです。

大判で厚みがあり、
何よりやわらかいのがいい。
デザインも素敵。

ふきんはもちろん、テーブルマット、
インテリアとしても使えるタオルは様々なシーンで活躍します。

そして、暮らしを楽しくしてくれます。

収納家具

食器のお部屋

cano 115ローカップボード

cano 115ローカップボード

収納家具

食器のお部屋

今日はこれ、取り出した一枚

大好きなオムライスを彩るお気に入りのお皿

笑顔でいただきます

色とりどりのコップ

多種多様な形のお皿やボウル

その上にはサラダ、スープ、食後のデザート

満足気にごちそうさまでした

鼻歌交じり拭き上げ手伝いカタン、コトン

朝と、昼と、夜

食卓を鮮やかにしてくれてありがとう

ここは食器のお部屋

どこにあっても美しい

自慢の食器のお部屋


テーブルウェア

カトラリーのような箸

STIIK

STIIK

テーブルウェア

カトラリーのような箸

日本人は、食を楽しむ文化が強い国。

フォーク、ナイフ、スプーン、箸を縦横無尽に使う食生活ともいえるでしょう。
STIIKはそんな食生活に合うようにデザインされた、カトラリーのような箸です。
サラダに合う、ハンバーグに合う、スプーンと併せて使っても。
もちろん白いご飯にも。

STIIKは一般的な箸より少しだけ長さがあります。

まず、箸の主流サイズは22~24cm。
これは「一咫半(ひとあたはん)」といい、親指と人差し指を広げた長さの 1.5 倍のこと。
江戸時代に決められた理想の箸の寸法です。
それから 300 年あまりを経て、
私たちの平均身長は伸び、机や椅子のサイズも高くなっているのに、
毎日使う箸の主流サイズは未だに江戸時代止まり。

そこで、現代人にあわせた
これからの箸のスタンダードとなりうる寸法として、
「現代人にとっての一咫半=26cm」 に気がつきました。

これが食べた時の美しさと、用途に耐えうる強さの両方がこの寸法を生み出しているんです。
すっと手に馴染み、食材をつかみやすい程よいグリップ感。

シーンに寄り添う箸。
みんなで食べる料理がもっと美味しく。

ラグ&クッション

シルクの様な滑らかな肌触り

シルキーシャギー(ベージュ)

シルキーシャギー(ベージュ)

ラグ&クッション

シルクの様な滑らかな肌触り

おっ
そのラグを撫でるとそう思ってしまうほどの肌触り

それはお子様が寝そべっている姿をよく見るほどの心地良さ

シルクの様な滑らかな肌触り

さらりとした感触が四季を問わずお使い頂けるまさに逸品

光の加減でその表情を変える深みのある色合いは、上品さと高級感を演出する

空間をより華やかに出来るラグ

「シルキーシャギー」

テーブルウェア

border border

ナチュラル69 ボーダーボーダー

テーブルウェア

border border

ナチュラル69のボーダーボーダー

キレイな白磁の地に、職人さんによる手描きの線。
その濃淡がまた味わい。
洋食器にも和食器にも合う。
カジュアルな中にも高級感がある食器。

つるつるとした手触りで軽く、洗いやすい。
ぴったり重なり、片づけやすい。

日常食器で重視される、価格・使いやすさ・丈夫さを兼ね備えた波佐見焼。
使いやすいから、何度でも使える。
永く使える。