2019/04/17
YOSHIKI HENMI
2019/04/10
ヨーカン
2019/03/18
使いやすさ
2019/03/01
カトラリーのような箸
2019/03/01
カトラリーのような箸
日本人は、食を楽しむ文化が強い国。
フォーク、ナイフ、スプーン、箸を縦横無尽に使う食生活ともいえるでしょう。
STIIKはそんな食生活に合うようにデザインされた、カトラリーのような箸です。
サラダに合う、ハンバーグに合う、スプーンと併せて使っても。
もちろん白いご飯にも。
STIIKは一般的な箸より少しだけ長さがあります。
まず、箸の主流サイズは22~24cm。
これは「一咫半(ひとあたはん)」といい、親指と人差し指を広げた長さの 1.5 倍のこと。
江戸時代に決められた理想の箸の寸法です。
それから 300 年あまりを経て、
私たちの平均身長は伸び、机や椅子のサイズも高くなっているのに、
毎日使う箸の主流サイズは未だに江戸時代止まり。
そこで、現代人にあわせた
これからの箸のスタンダードとなりうる寸法として、
「現代人にとっての一咫半=26cm」 に気がつきました。
これが食べた時の美しさと、用途に耐えうる強さの両方がこの寸法を生み出しているんです。
すっと手に馴染み、食材をつかみやすい程よいグリップ感。
シーンに寄り添う箸。
みんなで食べる料理がもっと美味しく。
2019/02/21
RIAM sofa
2019/02/21
RIAM sofa
RIAM sofa
シートの高さを低めに設定し、沈み込みを抑えたクッションにすることで、
ソファに上がり込んで自由な姿勢を取りやすい座り心地となっている、ロータイプのソファです。
座クッションには、低反発ウレタンを始めとした高密度ウレタンを使用しました。
4層のウレタンフォームの各層が荷重を受け止めることで、疲れにくい快適な座り心地に仕上げています。
背クッションにはスモールフェザーをふんだんに使用し、身体を包み込むようなスモールフェザー独特のフィット感が特徴です。
おへやにぴったりのサイズ感でお選びいただけるよう、20cm刻みでのサイズバリエーションを取り揃えております。
シンプルですっきりとしたデザイン。
2019/02/13
ANN LOUNGE CHAIR
2019/02/13
ANN LOUNGE CHAIR
日本の生活様式に馴染むデザインとサイズ、 使いやすさがテーマ。
【ANN LOUNGE CHAIR】
「Ann」の名前の由来は「庵(アン:いおり)」からきてます。
日本の住宅事情を考え、 一般的なイージーチェアより比較的コンパクトなサイズで設計していますが、
見た目以上にゆったりと座ることができます。
Annラウンジチェアはややシャープな細身で直線的な木のフレームに、大きいカーブのラインが優しい印象。
座面を少し低くデザインしていますので、見た目の圧迫感もなく、低い姿勢でゆっくりくつろいでいただくことができます。
天然素材としての魅了を堪能できる革。
1枚1枚木の木目と同様に、世界で一つしかないその革が本来持つ表情(傷・しわ・血管などの模様)や
素材としての表情を活かした仕上げ。
2019/02/01
オススメの香り
2019/02/01
オススメの香り
鮮やかなオレンジ色が印象的なフレグランス
FUOCO〈火〉
その名の通り、暖炉の炎や、薪が燻されるときに立ちのぼるスモーキーなアロマを感じさせるこのフレグランスは、
マイソール産のサンダルウッドを基調に、クローブ、スターアニスが調和したスパイシーで甘く情熱的な香りです。
1年間でもっとも寒さの厳しいこの時期に、火のエネルギーと活力を感じさせる香りを、ぜひリビングルームや書斎でお楽しみください
2019/01/23
目指したのは太陽光のような光
2019/01/23
目指したのは太陽光のような光
PETIT EXARM
従来のLEDライトは、点で光る点光源型。
プチエグザームは面で照らす面発光を採用。 面で光ることにより、あたりを均一に照らし、眩しさを抑えています。
明るく省エネ、チラつきを抑え目にやさしい、 そしてスタイリッシュなデザイン。
使い手の「欲しい」を兼ね備えた日本製のデスクライトです。
2019/01/16
172B
2019/01/04
新年、あけましておめでとうございます。
2019/01/04
新年、あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
本日、1月4日より営業いたします。
本年も感謝の気持ちを忘れずに、インテリアを通じてその楽しさ、使う喜びをお客様と共有していきたいと思います。