2016/12/10
雑貨
2016/12/09
デザインと機能
2016/10/08
一石二鳥!
2016/10/08
一石二鳥!
最近、鉄器のミニパンで調理するのに、めっきりハマっています。
鉄のフライパンはお手入れが大変というイメージがあって敬遠していましたが、使ってみて驚き!
お手入れの手間はかからず、何より焼いたものがとても美味しい!
南部鉄器の厚い鉄板が、熱をたくさん保有しているので、ふんわりとした熱が全体に行き渡るのがわかります。
そして、南部鉄器ですので、不足しがちな鉄分補給に役立ちます。
ミニパンなので、お皿に移さずそのまま食卓へ。
余熱があるので、熱々のまま最後まで頂けます。
このミニパンを初めて使うときは、オーソドックスに目玉焼きを作ってみました。
その目玉焼きがとっても美味しくて驚きました。
PLANTSスタッフで密かにブームの鉄器ミニパン。
いいことだらけで一石二鳥以上の価値あるミニパンです。
ガス、オーブンはもちろん、IHでもお使い頂けます。
2016/10/07
クリッパンのウールが揃いました
2016/10/07
クリッパンのウールが揃いました
クリッパンのウール。
スロー。
ブランケット。
ストール。
合計、80枚、揃いました。
これだけのボリュームは、売り場を作っていても、ワクワクします。
個人的に、先日からスローを愛用し始めました。
ソファでの時間、心地良すぎます。
2016/10/01
驚きのお掃除力
2016/09/26
冬の相棒
2016/09/26
冬の相棒
KLIPPAN(クリッパン)のウールブランケット、スローで店内も冬支度始めました。
その中から、私が今年相棒に選んだのは、このウールミニブランケット(商品名:ベビーシャーンスンド ミニ・グレー/イエロー)
「シャーンスンド」モチーフがブランケットの中心にひとつ。そしてこの優しいライトグレーに合わせたイエローに、一目惚れ。
この配色にやられました。
この冬は、これをお供に移動。
ひざ掛けはもちろん、ソファーで自分が座るところに敷けばお尻と背中がぬくぬく。
室内、屋外どこにでも持ち歩けるのがミニのいいところ。
これから寒くなる冬をもっと快適に、もっと幸せに感じるKLIPPANのウール。
2016/09/24
IZNIK陶器で彩る
2016/09/24
IZNIK陶器で彩る
16世紀、トルコ北西部の町IZNIK(イズニク)で生まれた陶器です。
鮮やかな色彩と、大胆で繊細な花模様がとても素敵な鍋敷き。
エスニックな雰囲気と東欧のテイストも感じ、どこか懐かしさも感じられるデザインは、食卓をパッと鮮やかに彩ってくれます。
あえて、しまいこまずに置きっぱなしでもいいアクセントになってくれそうです。
これからの時期、ケトルにお鍋に何かと出番が多くなりそうな予感....
鍋敷きとしてだけでなく、花瓶やプランターを乗せたり、小物を乗せたりしても使えそうですね。
2016/09/16
しろくま
2016/09/15
オススメの香り
2016/09/15
オススメの香り
レモンやオレンジの花、ミモザやスイセン、イランイラン、ジャスミンといった芳しい花々と、グリーンティーのエッセンスがみずみずしく調和したナチュラルなグリーンノート。
ドットール・ヴラニエス
『グリーンフラワー』
爽やかな秋の草原を思わせる香り。
秋の訪れをお部屋の中でも感じられます。
2016/09/08