2014/06/25
商品のご案内
2014/06/23
カラメッラのダイニング
2014/06/23
カラメッラのダイニング
節あり材を使い、独特の世界観を表現するカラメッラシリーズ。
カウンターソファに引き続きまして、やっと入荷しました。
ダイニングテーブル、チェアとベンチ。
まずは、見て、触って、その世界観をお楽しみください。
2014/06/20
ラプアンカンクリ新作!
2014/06/20
ラプアンカンクリ新作!
去年評判の良かったフィンランドのテキスタイルメーカーLapuan Kankurit(ラプアンカンクリ)のキッチンタオルが今年も入荷してまいりました!
今年の新柄はこれ。
図案は陶芸作家の鹿児島 睦(かごしま まこと)さんによるもの。
鹿児島さんは普段から植物や動物をモチーフにした作品を発表しており、このキッチンタオルも鹿児島さんのステキな世界観が広がっています。
色違いで揃えて毎日使いたくなるかわいらしさ...
タオルとしてお使いいただく以外にも
家電の目隠しや
ランチョンマット
壁に飾ってもステキです。
色はそれぞれ3色ずつ。
ラプアンカンクリのリネンは「Master of linen(マスターオブリネン)」という称号つき。
この称号は厳しい審査基準をパスした、高品質なヨーロッパリネンにのみ与えられます。
素材と製造技術にこだわりぬいたメーカーなのです。
リネンの機能性についてはぜひこちらを。。。
リネンについて
2014/06/19
板チョコのような便利グッズ
2014/06/19
板チョコのような便利グッズ
みなさん、板チョコのようなこちら、
何に使うかおわかりになりますか?
ヒントは、こうやって使うのです!
??
お砂糖にチョコレートが埋もれております(笑)
実はこちら、湿気によって調味料が固まらないように
水分を吸い取ってくれる便利グッズなんです(^^)
もし湿気の吸い取りが悪くなったら、
天日干しすれば元の吸水力が復活♪♪
繰り返しお使い頂けます。
2014/06/18
革小物
2014/06/13
お風呂掃除
2014/06/13
お風呂掃除
みなさまこんにちは。
今日は、私が最近購入してはまっている、お掃除道具をご紹介します!
プラスチック製の尖った毛先が、お風呂場のピンクぬめりをしっかり落とす、
PlaTawa for Bath。
お風呂場の床が、ぐんと洗いやすくなります!
お色は、クリア・オレンジ・ブルーの3色です。
プラスチック製でしなるので、床をゴシゴシ洗えちゃいますよ(^^)
そして、私が特に気に入ってるところはこの形です!
片方の角が斜めになっているので、洗いにくかったお風呂の隅まで
きちんと洗えるんです!
どうしても、汚れは隅にたまりやすいですからね・・・
写真は、実際に自宅で使用してる様子です。
床以外にも、水栓周り・イス・フタなども洗えます!
さらに、防カビ剤入りでカビにも強く、水切れも良いのでいつでも清潔です。
これ1つで、お風呂はピカピカ、お掃除も楽しくなりますよ!
試してみる価値ありの商品です!
2014/06/09
ぶた
2014/06/02
表情も形もいろいろ
2014/06/02
表情も形もいろいろ
連日の暑さに少しばて気味。とりあえず、日陰で飲むアイスコーヒーに癒されます。
しっかりと水分補給を忘れずに仕事に励みたいと思います。
そして、またまた久しぶりに展示入荷した【LEGARE】のリビングテーブル。
ウォールナット材での【Bean Table 126】に引き続きまして、今回入荷したテーブルが、オーク材の【Clam Table 105】。
形に特徴があり、棚付きでもあり、使いやすさと素材感が楽しめます。
節をデザインと考え、使用していますが、今回の展示分は落ち着いた天板の表情です。
天然木ですから、届いてみないとその表情は分かりません。
当たり?はずれ?
天然木の個性とその形を是非お楽しみください。
2014/05/29
雨の日もHappyに
2014/05/29
雨の日もHappyに
こんにちは。
そろそろ6月ですね!
梅雨の時期も間近に迫ってきました。
さて今日ご紹介するのは、石川スタッフが連れている、この子!
カワイイこじかのアート作品ですね。
2014/05/28
人気のツートーン。
2014/05/28
人気のツートーン。
こんにちは。
本日は、とても天気がいいですね。
こんな日は、気分も晴々します。
さて、入荷したての商品のご紹介です。
素材違いのツートーンの仕上げに特徴的なデザイン。
入荷以来、変わらず非常に人気の高い橋詰家具の「TIARA」シリーズ。
リビングでも目を惹く、サイドボードが仲間入り。
PLANTSでは、久々の展示となります。
注目していただきたいのは、上部の引き出し部分!
一本のオーク無垢材を通して使っている為、見た目の印象も抜群です。
全体に無垢材を多用し、木の存在感が存分に感じられるサイドボード。
もちろん経年変化の楽しみな、オイル仕上げ。
見た目、デザイン、存在感、収納力...。
いい所満載のサイドボードをぜひ、店頭にてご確認下さい。